アロマデュフューザーとは
2019年2月5日
アロマテラピーやアロマを使用した製品が日本でも人気となり、最近では生活に取り入れている方も増えていますよね。アロマと一言で言っても、色々な使い方があります。そのアロマの大きな魅力の1つといえるのは、植物が持っている強くて優しい、心をすっきりとさせてくれるような天然の香りです。そのアロマの香りを自宅や職場などで手軽に、そして最大限に楽しむことが出来るのがアロマディフューザーです。
すでにアロマディフューザーを使っている人も、これから使おうと考えている人も、たくさんの種類があるアロマデュフューザーの特徴や適切な選び方をご紹介していきます。
アロマデュフューザーとは、お部屋や空間にアロマ(精油)の香りを拡散させるための器具です。アロマの香りや成分を放つことで、精神的なリラックスを高めたり、抗菌作用のあるアロマを使うことで空気の清浄効果が期待できます。また、店舗やサロンなどでは空間演出としても使用されています。
このように様々なシーンで使われているアロマデュフューザーは、その種類もとても豊富です。種類によって特徴が異なるので、使用する空間の広さや環境に合わせて選んであげると、より効果的に香りを楽しむことが出来ます。

ワンルームなど、小さな空間にお勧めのライト式デュフューザー(アロマライトなど)
ライト式は電球の熱でアロマの芳香成分を揮発させて香りを拡散するタイプです。陶器製の製品が多く、アロマライトの上部に精油を数滴垂らして、コンセントに繋ぐだけで使用でき、とても手軽に使えます。香りの拡散力はそこまで高くないため、ワンルーム程の大きさの空間に適しています。お手入れの際も、精油を垂らす部分をアルコールの付いた布などで拭き取るだけ。初めてディフューザーを使う方にもお勧めです。

キャンドル式ディフューザー
こちらは受け皿に精油を垂らし、キャンドルの熱で温めて香りを拡散するタイプです。ゆらゆらと揺れるキャンドルの灯りが、アロマの香りと共にリラックス作用を高めてくれます。キャンドル式もお手入れは簡単で使いやすいですが、小さなお子さんやペットのいるご家庭では、安全のためキャンドルに手の届かない場所で使ってあげましょう。

広い空間にも香りを広げられる超音波式アロマデュフューザー
こちらは超音波の力でアロマの芳香成分を拡散するタイプです。超音波式で代表的な物は、タンクに水とアロマを数滴入れ、細かい水滴と共に空気中に香りを広げるミストタイプの物です。超音波式は、ライトやキャンドルタイプに比べて香りの拡散力が高く、広い空間での使用に適しています。中には香りの強さの調整が可能な物や、LEDライト機能が搭載されていて、間接照明として使用できる物もあります。

ネブライザー式ディフューザー
広い空間に香りを広げたい方に、もう1つお勧めなのがネブライザー式ディフューザーです。ネブライザー式は精油の瓶をそのまま器具にセットし、電源を入れるだけでお部屋の中にアロマの香りを素早く広げてくれます。水も熱も使わずに、精油の微粒子を拡散するので、アロマ本来の香りを楽しむことが出来るのがネブライザー式の特徴です。
湿度の高い季節やお部屋で使いたい場合、またはしっかりと香りを演出したい際に適したディフューザーです。
バスルームやオフィスのデスクなど、小さな空間に最適のファン式アロマデュフューザー
アロマを布などに染み込ませ、内蔵されているファンを回転させて風の力によって香りを広げるタイプです。香りの拡散力は高くありませんが、ファン式は乾電池などを使うものが多いため、持ち運びや近くにコンセントの無い場所での使用が可能です。また、香りの拡散力が強くないことから、オフィス内でご自分のデスクで使用していても、周りの人も気になりません。

フィルター式、アロマストーン
布や珪藻土などに精油をしみ込ませて芳香を楽しむタイプ。電気も電池も必要ないので、とてもお手軽に使えます。バスルームやトイレなどの小さな空間に適しています。アロマストーンはインテリアにもなるので、香りと共に空間演出をしてみてはいかがでしょうか。

リードディフューザー
リードディフューザーはリードスティックが精油を吸い上げ、スティックから香りを拡散するタイプです。精油のボトルにそのまま取り付けられるタイプもありますし、少し大きめのガラス瓶に精油と無水エタノールを入れて、簡単に手作りすることも出来ます。こちらも香りの拡散力は高くない為、小さな空間での利用が適しています。おしゃれな容器を使えば、こちらもインテリアとしても一役担いますね。注意したいのは、リードタイプはホコリや汚れで香りの広がりが弱まることがあるため、定期的にリードを交換してあげることが必要です。

ご紹介したように、アロマディフューザーにはたくさんの種類があります。使う空間の広さや環境、またはライフスタイルに合わせて選んであげるとより快適にアロマの香りを楽しむことが出来ます。
製品仕様
芳香方式 | 超音波 |
---|---|
外形寸法 | 直径8.8cm×高さ8cm |
重量 | 約170g |
水タンク容量 | 30ml |
製品電圧 | DC5V 500mA |
セラピーグラデーションライト | 有 |
電源コード | 約1m |
---|---|
USB接続タイプ | 〇 |
自動OFF機能 | 有 |
運転時間 | 2時間(最大) |
動作モード | パワーボタン 1回押す:グラデーションライトモードで動作 2回押す:固定ライトモードで動作 3回押す:OFF |
製品仕様
芳香方式 | 超音波 |
---|---|
カラー | ゴールド |
外形寸法 | 直径12cm×高さ16.5cm |
重量 | 約570g |
---|---|
水タンク容量 | 100ml |
製品電圧 | AC100V |
運転時間 | 6時間(最大) |
製品仕様
芳香方式 | アロマドロップ |
---|---|
外形寸法 | 直径6.8×高さ16cm |
重量 | 約460g |
定格消費電力 | 1.5W |
製品電圧 | AC100V 50/60Hz |
運転時間 | ポータブル時/10-12時間 |
---|---|
充電式コードレス | 〇 |
タイマー | 有 |
ミスト調整 | 無 |
製品仕様
芳香方式 | ネブライザー |
---|---|
外形寸法 | 奥行8.2cm×幅8.2cm×高さ12.5cm |
重量 | 約370g |
定格消費電力 | 3W |
製品電圧 | AC100V 50/60Hz |
ミスト調整 | 有 |
---|---|
充電式コードレス | × |
運転時間 | 連続モード:1時間で自動OFF 間欠モード:3時間で自動OFF |
製品仕様
芳香方式 | 超音波 |
---|---|
外形寸法 | 直径10.8cm×高さ16.4cm |
重量 | 約220g |
定格消費電力 | 11W |
製品電圧 | DC24V 500mA 50/60Hz 0.35A |
タンク容量 | 120ml |
---|---|
オフタイマー機能 | 有 |
自動OFF機能 | 有 |
セラピーグラデーションライト | 有 |
製品仕様
芳香方式 | 超音波 |
---|---|
外形寸法 | 奥行109mm×幅132mm×高さ146mm |
重量 | 470g |
電力 | 15.6W |
製品電圧 | 100-240V AC / 50/60Hz |
タンク容量 | 300ml |
タイマー機能 | on、1H、3H、5H |
---|---|
Bluetoothスピーカー | 有 |
時計機能 | 有 |
アラーム(目覚まし)機能 | 有 |
自動OFF機能 | 有 |
セラピーグラデーションライト | 有 |
製品仕様
容量 | 10ml |
---|---|
全成分 | オレンジ、ラベンダー、バジル |
製品仕様
容量 | 10ml |
---|---|
全成分 | ローズマリー、ペパーミント、ラベンダー |
