「アロマディフューザーは車でも楽しめる!」
2019年3月23日
アロマディフューザーといえば、室内のゆったりとした空間で楽しむイメージがあるのではないでしょうか? しかし、最近では室内だけでなく、車の中でもアロマテラピーを楽しめるアロマディフューザーが数多く販売されています。では、車の中で楽しめるアロマディフューザーとはどんなものなのでしょうか? 車の中で使用できるアロマディフューザーについて詳しくご紹介いたします。
【関連】【おすすめ厳選3選】加湿器用アロマオイルの選び方

車の中でもアロマディフューザーを楽しめるって本当?
車の中で使用するために作られたアロマディフューザーとして、さまざまなタイプのものが販売されています。車の中でアロマディフューザーを使用する場合、運転中の気持ちをリラックスさせ、運転に集中できるようにするなどのアロマテラピー効果やたばこを吸った後の消臭効果を期待することができるなど、その用途はさまざまです。
このほか、車専用の芳香剤と比較した場合、車で使用できるアロマディフューザーはアロマの香りが優しいため、匂いに敏感な人でも使用できるといった良さがあります。
アロマディフューザーによっては、車の車種専用のものも販売されているため、車で使用するアロマディフューザーを購入する際は、自分の車で使用できるアロマディフューザーであるかを確認するようにしましょう。

アロマディフューザーを車の中で使うときはどうすればいい?
車の中で使用できるアロマディフューザーには、シガーソケットに差し込んで使用するタイプとエアコンの吹き出し口に取り付けるタイプ、コードレス(ポータブル)タイプの3種類があります。
それぞれ特徴が異なるのですが、エアコンの吹き出し口に取り付けるタイプのアロマディフューザーとコードレス(ポータブル)タイプのアロマディフューザーは、電源を必要とするわけではないので、エンジンは関係ありません。ですが、シガーソケットに差し込んで使用するタイプは、エンジンがかかっているときにのみアロマディフューザーが稼働するため、エンジンが止まっているときはアロマディフューザーを使用することができません。
シガーソケットに差し込むことで車専用のアロマディフューザーを使用することができますが、車種によって使用ができないことがあります。そんなときは、ソケットアダプターをつけることでアロマディフューザーに対応させることが可能です(ただし、使用方法については、それぞれのアロマディフューザーに従ってください)。
ミストタイプの車専用のアロマディフューザーの場合、アロマを楽しむだけでなく、加湿することもできるため、乾燥が気になる季節にはおすすめです。

車専用のアロマディフューザーのここがすごい!
【USBポートの搭載】
スマホを車で充電するときには、シガーソケットに差し込む必要がありますが、アロマディフューザーを差し込むと、スマホの充電をすることはできません。ですが、USBポートが搭載されているタイプのアロマディフューザーの場合、アロマを楽しみながら、スマホの充電をすることができます。
【熱くならない】
超音波式などのアロマディフューザーの場合、本体が熱くならないのでヤケドなどの心配がなく、安心して使用することができます。
【好きな香りを選べる】
車専用の芳香剤の場合、決まった香りしかありませんが、車で使用できるアロマディフューザーの場合、エッセンシャルオイルを使用します。ですから、数多くあるエッセンシャルオイルの中から好きな香りを選ぶことができるため、お気に入りの香りを見つけやすいといったメリットがあります。
【手軽に購入できる】
インターネット通販でも取り扱いがあるため、商品の比較をはじめ、手軽に購入することができます。
【車以外の場所でも使用することができる】
エアコンの吹き出し口に取り付けるタイプのアロマディフューザーや車専用のアロマディフューザーの場合は、車の中でしか使用することはできませんが、コードレス(ポータブル)タイプのアロマディフューザーの場合は、持ち運びが可能なため、車以外の場所でも使用することができます。ドライブを楽しんだあと、ホテルやキャンプ場などで続けてアロマを楽しむのもよいでしょう。

【もしものときにスチールハンマーになるかも】
アロマディフューザーによっては、スチールハンマーとして使用できるアロマディフューザーもあります。事故などで車のドアが開かなくなってしまった場合に、脱出用として使用することができます。
このように、車の中で使えるアロマディフューザーには、多くのメリットが存在していますが、特徴は異なります。ですから、自分が求める機能を併せ持ったアロマディフューザーを選び、車での快適なアロマライフを送ってみてはいかがでしょうか?

≪おわりに≫
車の中で使用できるアロマディフューザーには、さまざまなタイプのものがありますが、アロマの香りを楽しめる点はどのタイプのものにも共通しています。車の中でアロマを楽しむ以外にもどのような機能がほしいかを考え、車の中で使うアロマディフューザーを選ぶとよいでしょう。
製品仕様
芳香方式 | 超音波 |
---|---|
外形寸法 | 直径8.8cm×高さ8cm |
重量 | 約170g |
水タンク容量 | 30ml |
製品電圧 | DC5V 500mA |
セラピーグラデーションライト | 有 |
電源コード | 約1m |
---|---|
USB接続タイプ | 〇 |
自動OFF機能 | 有 |
運転時間 | 2時間(最大) |
動作モード | パワーボタン 1回押す:グラデーションライトモードで動作 2回押す:固定ライトモードで動作 3回押す:OFF |
製品仕様
芳香方式 | 超音波 |
---|---|
カラー | ゴールド |
外形寸法 | 直径12cm×高さ16.5cm |
重量 | 約570g |
---|---|
水タンク容量 | 100ml |
製品電圧 | AC100V |
運転時間 | 6時間(最大) |
製品仕様
芳香方式 | アロマドロップ |
---|---|
外形寸法 | 直径6.8×高さ16cm |
重量 | 約460g |
定格消費電力 | 1.5W |
製品電圧 | AC100V 50/60Hz |
運転時間 | ポータブル時/10-12時間 |
---|---|
充電式コードレス | 〇 |
タイマー | 有 |
ミスト調整 | 無 |
製品仕様
芳香方式 | ネブライザー |
---|---|
外形寸法 | 奥行8.2cm×幅8.2cm×高さ12.5cm |
重量 | 約370g |
定格消費電力 | 3W |
製品電圧 | AC100V 50/60Hz |
ミスト調整 | 有 |
---|---|
充電式コードレス | × |
運転時間 | 連続モード:1時間で自動OFF 間欠モード:3時間で自動OFF |
製品仕様
芳香方式 | 超音波 |
---|---|
外形寸法 | 直径10.8cm×高さ16.4cm |
重量 | 約220g |
定格消費電力 | 11W |
製品電圧 | DC24V 500mA 50/60Hz 0.35A |
タンク容量 | 120ml |
---|---|
オフタイマー機能 | 有 |
自動OFF機能 | 有 |
セラピーグラデーションライト | 有 |
製品仕様
芳香方式 | 超音波 |
---|---|
外形寸法 | 奥行109mm×幅132mm×高さ146mm |
重量 | 470g |
電力 | 15.6W |
製品電圧 | 100-240V AC / 50/60Hz |
タンク容量 | 300ml |
タイマー機能 | on、1H、3H、5H |
---|---|
Bluetoothスピーカー | 有 |
時計機能 | 有 |
アラーム(目覚まし)機能 | 有 |
自動OFF機能 | 有 |
セラピーグラデーションライト | 有 |
製品仕様
容量 | 10ml |
---|---|
全成分 | オレンジ、ラベンダー、バジル |
製品仕様
容量 | 10ml |
---|---|
全成分 | ローズマリー、ペパーミント、ラベンダー |

投稿者プロフィール
- URUONを愛用者様に公式サポーターとして寄稿して頂いています。ユーザー視点からURUONの使い方や利用方法をお楽しみください。
最新の投稿
サポーター投稿記事2020.02.05香水にも使われる!イランイランの精油の特徴と効果、おすすめの使い方とは?
サポーター投稿記事2020.01.29アロマディフューザーを種類別に比較!選び方のポイントは?
サポーター投稿記事2019.12.31遮光性のポンプスプレーボトルを使って化粧水を便利に使おう!
サポーター投稿記事2019.12.31遮光のクリーム容器で中身を保護しよう! 遮光クリーム容器での保管のススメ