車で使えるアロマディフューザー!使い方やおすすめの香りは?
2019年4月10日
車で香りを出すものといえば、車用の芳香剤が一般的です。しかし、香りの強い芳香剤のにおいは、気分が悪くなってしまったり、車酔いをしてしまう人もいます。人工的に作られた強い香りではなく、アロマオイルの優しい香りを楽しめたらいいのにと思う人もいるでしょう。

お部屋でアロマオイルを楽しむ時にはアロマディフューザーを使用します。実はこれと同じように車用のアロマディフューザーというものがあるのをご存知ですか?
これを使えば、お部屋でアロマを楽しむ時と同じように、車内でもアロマオイルの香りを漂わせることができます。ここでは、車で使えるアロマディフューザーやドライブにおすすめの香りをご紹介します。
車載用のアロマディフューザー
車用のアロマディフューザーには、エアコンの吹き出し口に取り付けるタイプ、シガーソケットに差し込むタイプ、USBを使用するタイプという3種類があります。
エアコンの吹き出し口に取り付けるタイプ
エアコンの風を利用して香りを拡散させるので、電源を必要としません。パッドにアロマオイルを数滴垂らして使用するものと、アロマオイルのボトルをそのまま入れて使用するものがあります。
ボトルを入れられるものはアロマオイルの補充も必要ありませんし、付けっ放しでいいので手間がかかりません。しかし、エアコンの風を利用して香りを広げるので、エアコンを使う時期でないと使用できないのが難点です。

シガーソケットに差し込むタイプ
電源を変換することなく、シガーソケットから直接電源を取ることができます。コンパクトな設計のものが多く、省スペースで邪魔にならないのも良いところです。パッドにアロマオイルを数滴垂らして使用します。
USBを使用するタイプ
USB電源を使用するタイプは、シガーソケットをUSBに変換する必要があります。少し手間だと感じるかもしれませんが、USBタイプのアロマディフューザーならお部屋で使用しているものも使用することができます。
機械自体も大きくなるので、その分香りの拡散力も高く、他の方法に比べてアロマオイルの香りを十分に感じることができるでしょう。また、空気清浄機能や加湿機能が付いているものもあり、車内の乾燥対策などにも活用できます。
ただ水を使用するものは車の振動で溢れてしまわないようにドリンクポケットに入れるなどしっかりと固定しておくことが大切です。

車内でアロマオイルを使用する時の注意点
花や草など天然の植物100%で作られているアロマオイルは、芳香剤と違い優しく穏やかな香りがします。香りの持続時間も芳香剤に比べると短く、香りの種類にもよりますが、1時間〜3時間程度しか持ちません。 そのため、アロマオイルは定期的に補充する必要があります。
たくさん垂らせば香りが長続きしたり、効能が増すというわけではありません。一度に使う量は3〜5滴程度が目安になります。

ドライブにおすすめのアロマオイルは?
アロマオイルは香りによって様々な効能があります。リラックス効果が高く眠気を誘う香りもあるので、ドライブで使用するなら、スッキリとしていて集中力が高まるものがおすすめです。
ここでは下記の5種類を紹介します。
- オレンジスイート
- グレープフルーツ
- ベルガモット
- ティートゥリー
- ローズマリー
オレンジスイート
オレンジの香りは老若男女問わず好まれます。明るく前向きな気持ちにしてくれて、元気が湧いてくるような香りです。
グレープフルーツ
甘みと少し苦味のある柑橘系の香りです。車酔いを予防する効果もあります。疲労解消効果もあるので、疲れを感じている時にもおすすめの香りです。

ベルガモット
柑橘系の香りの中にフローラルさもあるフレッシュで華やかな香りです。ストレスや精神的な疲労を緩和する効能があるので、渋滞時のイライラにも効果的です。
ティートゥリー
スーッとしたハーブ調の香りがします。消臭効果に優れているので、車内のにおいが気になる時にもおすすめです。また、眠気を覚まし、集中力を高める効能もあります。

ローズマリー
清涼感のあるハーブ調の香りです。脳の血流を促す作用があり、眠気覚ましに効果的です。ローズマリーは清涼感が強い香りです。ローズマリーにも種類があるので、比較的香りが穏やかなローズマリーシネオールから試してみると良いでしょう。
他にも、ペパーミント、レモン、レモングラス、ユーカリなどはドライブにおすすめの香りです。
逆にドライブ中に避けた方が良い香りは、イランイラン、ジャスミン、クラリセージ、ネロリなどです。良い香りなのですが眠気を誘う効能があるのでドライブ中には不向きです。
まとめ
エアコンの風を利用したり、シガーソケットに差し込んだり、USBを使用したりと、車で使用できるアロマディフューザーはたくさんあります。
同じアロマオイルを使用しても香りの広げ方で、濃さや深みに違った雰囲気を感じます。いくつか試してお気に入りを見つけるのもいいですね。アロマオイルの優しく心地よい香りは、ドライブ中の気分転換にもおすすめです。
こもりがちな車内の空気も新鮮に感じることでしょう。
製品仕様
芳香方式 | 超音波 |
---|---|
外形寸法 | 直径8.8cm×高さ8cm |
重量 | 約170g |
水タンク容量 | 30ml |
製品電圧 | DC5V 500mA |
セラピーグラデーションライト | 有 |
電源コード | 約1m |
---|---|
USB接続タイプ | 〇 |
自動OFF機能 | 有 |
運転時間 | 2時間(最大) |
動作モード | パワーボタン 1回押す:グラデーションライトモードで動作 2回押す:固定ライトモードで動作 3回押す:OFF |
製品仕様
芳香方式 | 超音波 |
---|---|
カラー | ゴールド |
外形寸法 | 直径12cm×高さ16.5cm |
重量 | 約570g |
---|---|
水タンク容量 | 100ml |
製品電圧 | AC100V |
運転時間 | 6時間(最大) |
製品仕様
芳香方式 | アロマドロップ |
---|---|
外形寸法 | 直径6.8×高さ16cm |
重量 | 約460g |
定格消費電力 | 1.5W |
製品電圧 | AC100V 50/60Hz |
運転時間 | ポータブル時/10-12時間 |
---|---|
充電式コードレス | 〇 |
タイマー | 有 |
ミスト調整 | 無 |
製品仕様
芳香方式 | ネブライザー |
---|---|
外形寸法 | 奥行8.2cm×幅8.2cm×高さ12.5cm |
重量 | 約370g |
定格消費電力 | 3W |
製品電圧 | AC100V 50/60Hz |
ミスト調整 | 有 |
---|---|
充電式コードレス | × |
運転時間 | 連続モード:1時間で自動OFF 間欠モード:3時間で自動OFF |
製品仕様
芳香方式 | 超音波 |
---|---|
外形寸法 | 直径10.8cm×高さ16.4cm |
重量 | 約220g |
定格消費電力 | 11W |
製品電圧 | DC24V 500mA 50/60Hz 0.35A |
タンク容量 | 120ml |
---|---|
オフタイマー機能 | 有 |
自動OFF機能 | 有 |
セラピーグラデーションライト | 有 |
製品仕様
芳香方式 | 超音波 |
---|---|
外形寸法 | 奥行109mm×幅132mm×高さ146mm |
重量 | 470g |
電力 | 15.6W |
製品電圧 | 100-240V AC / 50/60Hz |
タンク容量 | 300ml |
タイマー機能 | on、1H、3H、5H |
---|---|
Bluetoothスピーカー | 有 |
時計機能 | 有 |
アラーム(目覚まし)機能 | 有 |
自動OFF機能 | 有 |
セラピーグラデーションライト | 有 |
製品仕様
容量 | 10ml |
---|---|
全成分 | オレンジ、ラベンダー、バジル |
製品仕様
容量 | 10ml |
---|---|
全成分 | ローズマリー、ペパーミント、ラベンダー |

投稿者プロフィール
- URUONを愛用者様に公式サポーターとして寄稿して頂いています。ユーザー視点からURUONの使い方や利用方法をお楽しみください。
最新の投稿
サポーター投稿記事2020.02.05香水にも使われる!イランイランの精油の特徴と効果、おすすめの使い方とは?
サポーター投稿記事2020.01.29アロマディフューザーを種類別に比較!選び方のポイントは?
サポーター投稿記事2019.12.31遮光性のポンプスプレーボトルを使って化粧水を便利に使おう!
サポーター投稿記事2019.12.31遮光のクリーム容器で中身を保護しよう! 遮光クリーム容器での保管のススメ