苦手な人も多い!?ベチバーの香りや効果、おすすめの使い方を紹介!
2020年1月21日
土のような独特な香りを持つベチバーは、好き嫌いが分かれる香りですが一度ハマると癖になる人も多い精油です。アロマテラピーとして利用され始めたのは比較的最近ですが、古代インドでは伝統療法であるアーユルヴェーダにも使われてきました。今回は独特な香りを持つベチバーの特徴や効果、おすすめの使い方についてお伝えしていきます。
ベチバーとは?

ベチバーはパチュリやサンダルウッドなどと並んでオリエンタル系の香りを持ち好き嫌いが分かれる精油。アロマテラピーではさまざまな方法でその香りを楽しむことができます。
ベチバーはイネ科の根から抽出される精油
ベチバーは熱帯地方原産のイネ科の多年草で、「クスクス」という別名で呼ばれることもあります。精油は水蒸気蒸留法で根から抽出されます。レモングラスやパルマローザなどもイネ科ですが、これらは葉から精油が抽出されるため、香りはあまり似ていません。精油は比較的揮発しにくいため、香りを長く保つための保留剤として使われることもあります。
- 主な原産地:仏領ユニオン島、ハイチ、インドネシア
- 抽出方法:水蒸気蒸留法
- 主な成分:ベチベロール、ベチボン、ベチベロン、ベチベン
ベチバーは古くからインドで使われてきた
アロマテラピーとしての歴史は浅いベチバーですが、インドでは何世紀も前から「香り高い根(Khus)」と呼ばれ親しまれてきました。古代インドでは、宗教的儀式に使う薫香として重宝され、伝統医療であるアーユルヴェーダでも利用されていました。また、根や葉ですだれを作ったり、粉末状にした根を匂い袋に入れたり、防虫剤としても使われていたと言われています。
ベチバーの香りは?
ベチバーはスモーキーで大地を感じるような独特の香り。根から抽出しただけあって、どこか土のような雰囲気を持っています。好き嫌いが分かれやすく、「ゴボウのような香り」「墨汁のような香り」「かび臭い」と表現されることもあります。パチュリと同様、熟成させるほど香りの質が高くなるという特徴を持っているため、苦手な人はしばらく寝かせてみると良いでしょう。
ベチバーの効果

ベチバーには心や体への作用、防虫効果があると言われています。それぞれの効果について、詳しく見ていきましょう。
沈静作用
好き嫌いが分かれるベチバーですが、その香りには強い沈静作用があり、インドやスリランカでは「静寂の精油」とも呼ばれています。ベチバーに含まれるベチベロール、ベチボン、ベチベロンなどの成分が高いリラックス効果を発揮してくれます。心が過敏なとき、緊張で落ち着かないとき、感情のコントロールができないときなどに使うことで、気持ちを落ち着かせることができるでしょう。
血行促進作用
ベチバーの主成分であるベチベロールには鬱血除去作用と強壮刺激があるため、血行促進作用が期待できます。冷え性や肩こり、疲労回復、筋肉痛軽減などに役立つでしょう。また、ベチベロンには鎮痛作用があることから、神経痛や関節痛などのより直接的な痛みに悩む人にもおすすめです。
強壮作用
ベチバーには血液の生成を助ける効果もあるため、なかなか体重が増えない人や虚弱体質の人、原因不明の不調に悩む人にもおすすめです。また、内分泌系の不調にも作用するため、生理不順や更年期障害への効果も期待されています。
消化促進作用
ベチバーの香りには食欲促進作用があると言われています。その作用機構には不明な点も多いですが、血行促進、強壮、気持ちを落ち着かせる作用からも繋がっていると考えられています。
スキンケア効果
ベチバーには抗炎症作用や殺菌作用があることから、ストレス性のニキビや肌荒れ、虫刺されによる炎症を抑える効果があるとされています。また、皮膚の再生促進作用や皮脂分泌調整作用があるという説もあるため、エイジングケアや脂性肌など幅広い肌の悩みに役立つでしょう。
保留剤としての効果
ベチバーの精油は比較的揮発しにくいため、他の香りを長持ちさせる保留剤として使われることがあります。香水などに利用されているほか、アロマスプレーやせっけんなどに加えることで香り持ちの良い手作りグッズを作ることもできます。
防虫効果
古くから虫よけとして使われてきたベチバーは、現代でも虫よけスプレーに配合されるなど害虫対策として活躍しています。九州大学大学院の研究では、ゴキブリやダニに対して高い忌避効果があると報告されています。
ベチバーのおすすめの使い方

ベチバーはディフューザーやキャンドルを使った芳香浴のほか、さまざまな活用方法があります。
他の精油と組み合わせる
独特な香りで好き嫌いが分かれるベチバーは、他の精油と組み合わせることでより馴染みやすい香りになります。ベチバーと同じウッド系(サンダルウッド、パチュリ、フランキンセンスなど)またはフローラル系(ラベンダー、カモミールなど)精油とのブレンドが向いています。
香水として
香りが長持ちするベチバーは香水として使うのもおすすめ。無水エタノール10mlに精油20滴以下を加え、小さめの容器に保存しましょう。市販の香水が苦手という人でも、自分好みの天然の香水を作ることができます。
虫よけスプレーとして
小さなお子さんがいる人や市販の虫よけスプレーが苦手な人におすすめしたいのがベチバーを使った手作り虫よけスプレーです。無水エタノール5mlとベチバーの精油10滴を馴染ませ、精製水45mlを加えて完成です。スプレー容器に入れて保存しましょう。3歳以下のお子さんに使う場合は、肌ではなく服などにスプレーしましょう。
ベチバーは独特な香りを持つ多機能な精油
ベチバーは他の精油と比べて癖の強い香りです。正直苦手という人も少なくありません。しかし、強い沈静作用、スキンケア効果、保留効果、防虫効果などさまざまな機能を持っている精油でもあります。
ベチバーの特徴をうまく活用し、ブレンドオイルや香水、虫よけスプレーなど他の精油とは一味違った楽しみ方をしましょう!
製品仕様
芳香方式 | 超音波 |
---|---|
外形寸法 | 直径8.8cm×高さ8cm |
重量 | 約170g |
水タンク容量 | 30ml |
製品電圧 | DC5V 500mA |
セラピーグラデーションライト | 有 |
電源コード | 約1m |
---|---|
USB接続タイプ | 〇 |
自動OFF機能 | 有 |
運転時間 | 2時間(最大) |
動作モード | パワーボタン 1回押す:グラデーションライトモードで動作 2回押す:固定ライトモードで動作 3回押す:OFF |
製品仕様
芳香方式 | 超音波 |
---|---|
カラー | ゴールド |
外形寸法 | 直径12cm×高さ16.5cm |
重量 | 約570g |
---|---|
水タンク容量 | 100ml |
製品電圧 | AC100V |
運転時間 | 6時間(最大) |
製品仕様
芳香方式 | アロマドロップ |
---|---|
外形寸法 | 直径6.8×高さ16cm |
重量 | 約460g |
定格消費電力 | 1.5W |
製品電圧 | AC100V 50/60Hz |
運転時間 | ポータブル時/10-12時間 |
---|---|
充電式コードレス | 〇 |
タイマー | 有 |
ミスト調整 | 無 |
製品仕様
芳香方式 | ネブライザー |
---|---|
外形寸法 | 奥行8.2cm×幅8.2cm×高さ12.5cm |
重量 | 約370g |
定格消費電力 | 3W |
製品電圧 | AC100V 50/60Hz |
ミスト調整 | 有 |
---|---|
充電式コードレス | × |
運転時間 | 連続モード:1時間で自動OFF 間欠モード:3時間で自動OFF |
製品仕様
芳香方式 | 超音波 |
---|---|
外形寸法 | 直径10.8cm×高さ16.4cm |
重量 | 約220g |
定格消費電力 | 11W |
製品電圧 | DC24V 500mA 50/60Hz 0.35A |
タンク容量 | 120ml |
---|---|
オフタイマー機能 | 有 |
自動OFF機能 | 有 |
セラピーグラデーションライト | 有 |
製品仕様
芳香方式 | 超音波 |
---|---|
外形寸法 | 奥行109mm×幅132mm×高さ146mm |
重量 | 470g |
電力 | 15.6W |
製品電圧 | 100-240V AC / 50/60Hz |
タンク容量 | 300ml |
タイマー機能 | on、1H、3H、5H |
---|---|
Bluetoothスピーカー | 有 |
時計機能 | 有 |
アラーム(目覚まし)機能 | 有 |
自動OFF機能 | 有 |
セラピーグラデーションライト | 有 |
製品仕様
容量 | 10ml |
---|---|
全成分 | オレンジ、ラベンダー、バジル |
製品仕様
容量 | 10ml |
---|---|
全成分 | ローズマリー、ペパーミント、ラベンダー |
