墨汁の香り!?パチュリ(パチョリ)の精油の特徴と効果、おすすめの使い方とは?
2020年2月11日
スモーキーで個性的な香りをもつパチュリ(パチョリ)の精油。ときには墨汁の香り、土の香りと言われることもあり、好き嫌いが分かれる精油のひとつです。ここでは、パチュリ(パチョリ)の特徴や効果、おすすめの使い方を紹介します。
パチュリの特徴とは?
パチュリは英語で「patchouli」と書き、パチュリと呼ばれることもあります。まずはパチュリの特徴を確認しておきましょう。

パチュリはシソ科の葉から抽出される精油
パチュリは大きな葉と紫がかった白い花を持つ、高さ90cm程度のシソ科の多年草。精油は水蒸気蒸留法で葉から抽出され、雨期に収穫されるものが最高品質だと言われています。また、パチュリの精油は揮発しにくい性質を持つため香りを長持ちさせるための保留剤としても使われます。
- 主な原産地: インド、インドネシア
- 抽出部位:葉
- 抽出方法: 水蒸気蒸留法
- 主な成分: パチュリアルコール、パチュレン、α-ブルネセン、カリオフィレンなど
パチュリの歴史
パチュリは古くからアジアを中心にさまざまな場面で使われてきました。
- インドや中国などで薬草として伝統療法に用いられた。
- マレーシアでは蛇に噛まれたときの解毒薬として使われた。
- 18~19世紀、中国から中東へ絹を運ぶ際に防虫剤として乾燥させたパチュリの葉を忍ばせた。
- 19世紀頃、インドでは香り付けや虫よけとして衣服に使用された。
現在では、アロマテラピーだけでなく漢方(霍香:カッコウ)として下痢・制吐剤や解熱剤にも利用されています。
パチュリは墨汁や土のような香り
パチュリは墨汁のような、土のようなスモーキーな香り。同じシソ科植物から抽出される精油にはラベンダーやローズマリーなどがありますが、これらとは似ても似つかない独特な香りです。
人によっては「カビ臭い」「湿気っている臭い」と感じることもあるパチュリですが、エキゾチックな雰囲気持つためオリエンタル系の香水にも広く使われています。
パチュリの禁忌事項とは?
パチュリの精油を使うときには以下のことに注意してください。
- 若干の収れん作用があるため妊娠初期の使用は避ける。
- 長時間または多量の使用により、食欲不振や不眠などの症状を引き起こす可能性があるので使用量に注意する。
- 好き嫌いが分かれる香りなので、時と場所に配慮し使用する。
パチュリの効果とは?
独特な香りを苦手とする人も多いパチュリですが、ストレス解消や体の不調を緩和する働きがあることでも知られています。では、パチュリにはどのような効果が期待できるのでしょうか?

ストレスによる精神疲労をやわらげる
パチュリの特徴成分であるパチュリアルコールには、緊張や不安からくるストレスを和らげる効果があるとされています。また、土のような香りを持つことから「地に足を付けて、落ち着いた状態で生きる」という意味の「グラウンディング効果」が期待できる精油としても扱われています。
気持ちを前向きにする
ストレスを和らげリラックスする効果のあるパチュリですが、少し多めに使用すれば活力を与え気持ちを前向きにする効果があるとも言われています。香りの強い精油なので過剰に使用するのは好ましくありませんが、活気が欲しい時には普段より少し多めに使ってみるのも良いでしょう。
催淫作用
パチュリはイランイランと同様に催淫作用を持つ精油とされています。イランイランのような甘い香りではありませんが、性ホルモンを刺激する、またはグラウンディング効果により媚薬に似た作用を持つのではないかと考えられています。
風邪や感染症予防
パチュリに含まれるパチュリアルコールやα-ブルネセン、カリオフィレンには、抗ウイルス・抗菌作用や炎症を抑える効果があると報告されています。また、パチュリの精油は免疫強壮作用を持つという説もあり、風邪やインフルエンザなどの感染症予防への効果が期待されています。
利尿作用
パチュリの精油には利尿・増尿作用があるため、むくみやセルライトケアにも役立つとされており、体内の水分を調節することから下痢や便秘、消化不良の緩和にも繋がります。さらに、抗菌作用があることから尿道炎などにも良いという説も。リラックス効果と合わせて、泌尿器系や消化器系トラブル解消への効果が期待されています。
防虫効果
古くから虫よけとして使われてきたパチュリは、ゴキブリやダニなどの害虫対策としても有効。タンスやクローゼットの中にサシェ(匂い袋)として置いておけば、防虫兼香り付けとして役立ちます。
パチュリのおすすめの使い方
心身にさまざまな効果をもたらしてくれるパチュリの精油は、個性的で強い香りを持つため単体よりも他の精油とブレンドして使うのがおすすめ。また、苦手な人も多いことから時と場所に配慮した使い方が必要です。
パチュリの精油を効果的に使うには、次のような方法がおすすめです。
- アロマバス:気持ちを落ち着かせてリラックスしたいときにおすすめ。
- アロマキャンドル:香りが強いパチュリには優しく香るアロマキャンドルがおすすめ。
- ルームフレグランス:風邪や感染症予防におすすめ。
- サシェ:タンスやクローゼットに置いて虫よけに。
パチュリを取り入れてワンランク上のアロマライフを!
パチュリは墨汁や土のようなスモーキーな香りを持つ個性的な精油なので、万人受けするオレンジ・スイートやラベンダーと比べると初心者は使いづらいかもしれません。しかし、好きな精油に少しブレンドしたり、使用量を調節したりすることでアロマテラピーの幅がグッと広がります。
ぜひパチュリを生活に取り入れて、ワンランク上のアロマライフを送りましょう。
製品仕様
芳香方式 | 超音波 |
---|---|
外形寸法 | 直径8.8cm×高さ8cm |
重量 | 約170g |
水タンク容量 | 30ml |
製品電圧 | DC5V 500mA |
セラピーグラデーションライト | 有 |
電源コード | 約1m |
---|---|
USB接続タイプ | 〇 |
自動OFF機能 | 有 |
運転時間 | 2時間(最大) |
動作モード | パワーボタン 1回押す:グラデーションライトモードで動作 2回押す:固定ライトモードで動作 3回押す:OFF |
製品仕様
芳香方式 | 超音波 |
---|---|
カラー | ゴールド |
外形寸法 | 直径12cm×高さ16.5cm |
重量 | 約570g |
---|---|
水タンク容量 | 100ml |
製品電圧 | AC100V |
運転時間 | 6時間(最大) |
製品仕様
芳香方式 | アロマドロップ |
---|---|
外形寸法 | 直径6.8×高さ16cm |
重量 | 約460g |
定格消費電力 | 1.5W |
製品電圧 | AC100V 50/60Hz |
運転時間 | ポータブル時/10-12時間 |
---|---|
充電式コードレス | 〇 |
タイマー | 有 |
ミスト調整 | 無 |
製品仕様
芳香方式 | ネブライザー |
---|---|
外形寸法 | 奥行8.2cm×幅8.2cm×高さ12.5cm |
重量 | 約370g |
定格消費電力 | 3W |
製品電圧 | AC100V 50/60Hz |
ミスト調整 | 有 |
---|---|
充電式コードレス | × |
運転時間 | 連続モード:1時間で自動OFF 間欠モード:3時間で自動OFF |
製品仕様
芳香方式 | 超音波 |
---|---|
外形寸法 | 直径10.8cm×高さ16.4cm |
重量 | 約220g |
定格消費電力 | 11W |
製品電圧 | DC24V 500mA 50/60Hz 0.35A |
タンク容量 | 120ml |
---|---|
オフタイマー機能 | 有 |
自動OFF機能 | 有 |
セラピーグラデーションライト | 有 |
製品仕様
芳香方式 | 超音波 |
---|---|
外形寸法 | 奥行109mm×幅132mm×高さ146mm |
重量 | 470g |
電力 | 15.6W |
製品電圧 | 100-240V AC / 50/60Hz |
タンク容量 | 300ml |
タイマー機能 | on、1H、3H、5H |
---|---|
Bluetoothスピーカー | 有 |
時計機能 | 有 |
アラーム(目覚まし)機能 | 有 |
自動OFF機能 | 有 |
セラピーグラデーションライト | 有 |
製品仕様
容量 | 10ml |
---|---|
全成分 | オレンジ、ラベンダー、バジル |
製品仕様
容量 | 10ml |
---|---|
全成分 | ローズマリー、ペパーミント、ラベンダー |
